仕事の環境が変わって早くも半年、自分の興味のあることに特化したいという希望の一つがようやく形になってきました。
8月末にひょんなきっかけでバイク関連のサイトを作ることになり、それに合わせて自社サービスも構築。
バイクの写真だけを投稿できるサービス「bikesnap(バイクスナップ)」
もともとバイクのサイトを個人でやっていたり、いろんな妄想などもありますが、今回はできるかぎりシンプルなサービスになるように作ってみました。
サービスのポイントなどはこんな感じ。
●会員登録はありません。
twitterもしくはfacebookのアカウントで利用できます。
不必要な個人情報を持ちたくなかったのと、気軽に新規登録できるように。
●手軽に写真を投稿
ページ上部にある「Post snap!」をクリックすると投稿用のフォームが現れます。
どのページからでも簡単に投稿できます。
●フォローとか友達とかありません
サービスとしては人よりコンテンツを重視したかったのと、外部アカウントを利用しているので、またここでもつながりを求めるのは面倒かなと。
情報が増えてきたらリスト的な形で仕分けできる機能をリリースしていきます。
●いいね!とコメントはサービス内に実装
外部連携のボタンも設置していますが、やはりコンテンツとしては内部で処理できるようにしておきたかった。
●簡易的な地域連携
Google Mapや写真のジオタグを利用して詳細なポイント表示をすることもできますが、登録の煩わしさや、あまりに詳細なポイントはちょっと微妙かなと思ったので都道府県だけ登録できるようにしました。
これだけでも、自分がバイクで走った地域が一目瞭然なので十分かなと。
詳細なところはおいおい必要に応じて。
ただ、現時点でも写真のExif情報は取得して掲載しています。
●スマホ向けはこれから
サービスの特性としてはスマホの方が合っていると思います。
これも早いうちにアプリを出したいなぁ。
ま、こんな感じでしょうか。
バイクに乗っている方は是非お試しください!
ライダーの為の写真共有サイト「bikesnap(バイクスナップ)」
個人的にも、よりニッチなコンテンツを集めたサービスに興味があるので、今回のサービスはそのベースシステム的なものでもあります。
テーマを変えればいろいろとコアなサービスも立ち上げやすいので、いくつか並行して考えています。
何か、このシステムを使ってできそうなアイデアなどがあれば是非お声がけくださ~い!
[…] […]