最近、Movable Typeを使い出してからスタイルシートについての認識をきちんと見直さなければいけないと感じています。
CSSが出始めた当初は、ブラウザーによる表示のバラつきが多く、仕事でサイト制作をする上ではまだまだ使える印象はありませんでした。使ってもフォントに関する一部の設定ぐらいがいい所で、レイアウトに関する部分はほぼ利用した経験がありません。ピクセル単位の詳細なレイアウトを行うのにはTABLEと透明GIFを多用し、表示上は思いの通りに表現できていました。
それから数年が経ち、Movable TypeでCSSを触り始めると、これまでの経験がトラウマのように邪魔をしてしまい、結局はTABLEでレイアウトを組んでしまっていましたが、各Blogポータルが提供しているデザインテンプレートの在り方を見ると、そろそろCSSでのレイアウトにも目を背くわけにはいかないようです。
そんな中、出会った一冊が「スタイルシート・スタイルブック」です。
自分の経験と現在の思いが見事に重なる所が多く、また内容も違和感無く読むことができて、CSSデザインにトライする気持ちになりました。
いろいろと実験を重ねながらCSS本来のメリットを活かしたサイト制作を進めていきたいと思います。
コメント