「jQuery lazy load plugin」というWordPress用のプラグインを利用すると、画像などがフワッとした感じでスクロールに応じて表示されるようになります。
プラグインを入れるだけなので、とても手軽なのですが、いくつか気になる点も。
・サイドバーの画像にも影響してしまい、ページ下部までスクロールしないと表示されない
・「WPtouch iPhone Theme」プラグインを利用しているとiPhone等で画像が見れなくなる
で、これらを解決するには、「jQuery lazy load plugin」の編集をクリック。
「jquery-image-lazy-loading/jq_img_lazy_load.php」を開きます。
この中に
jQuery("img").lazyload({
という一文がありますので、そこの「img」の部分に、この機能を反映させたいIDやCLASSを追加します。
このブログの場合は、記事内の画像だけに反映させたかったので、「.type-post」を追加しました。
jQuery(".type-post img").lazyload({
これだけで、サイドバーの画像やiPhoneでの動きが治ります。
かゆいところに手が届く感じてスッキリ!
Popular Posts
はじめての刷毛&ローラーでのバイク塗装(タカラ塗料...
久しぶりにバイクの自家塗装をしたので、その備忘録に。今までに何度となくスプレー缶で塗装してきたが、今回は初めて...
GROHE(グローエ)浴室水栓の水漏れ修理をDIY...
我が家も立ててから早10年。いろいろとガタが出始めており、先日は浴室のシャワーが止まらなくなりました。...
男子ごはん「具がゴロゴロのケンタロウ流ビーフカレー...
普段は料理などまったくしないのですが、最近、テレビ東京で日曜日のお昼前に放送されている「男子ごはん」が無性に気...
ページを見るとダウンロードされてしまう不具合を解消...
8月末に、「JAB-NETWORK」のサイトデータを別のレンタルサーバに移設したのですが、それ以降、ページを表...
夏休みの自由工作 アイデア貯金箱「恐竜貯金箱試作一...
「自由研究」に続き息子の自由工作にトライ! アイデア貯金箱で動く貯金箱がテーマらしいが、どうやら恐竜で作りた...
胆石による腹腔鏡下胆嚢摘出術 入院記...
2005年10月26日~10月31日までの腹腔鏡下胆嚢摘出術の入院記。 腹腔鏡下胆嚢摘出術とは、胆石症と...
夏休みの自由研究 果物電池(レモン電池)をやってみ...
長男の宿題に付き合って夏休みの自由研究にトライ! 果物電池なるものに挑戦してみました。 レモンやオレン...
[…] ちらで紹介されてました! jQuery lazy load pluginの導入と思わぬ不具合への対応! | [NC]News Clipping Tweet […]
[…] し問題があって、サイドバーの画像が表示されなくなっちゃうのよね。 で、こちらのサイトを参考に直したんだけど、そしたら今度はこのプラグインの機能自体が死んでる気が […]
[…] イン。少し問題があって、サイドバーの画像が表示されなくなっちゃうのよね。 で、こちらのサイトを参考に直したんだけど、そしたら今度はこのプラグインの機能自体が死んでる気が […]
[…] イン。少し問題があって、サイドバーの画像が表示されなくなっちゃうのよね。 で、こちらのサイトを参考に直したんだけど、そしたら今度はこのプラグインの機能自体が死んでる気が […]
[…] イン。少し問題があって、サイドバーの画像が表示されなくなっちゃうのよね。 で、こちらのサイトを参考に直したんだけど、そしたら今度はこのプラグインの機能自体が死んでる気が […]