「そうだ、京都行こう。」とふと思いつき、いろんな事情から日帰りで強行することに。
とりあえず、京都で頭に浮かんだ嵐山と清水寺を目指し、朝5時半に家族を車に乗せて出発。
いざ京都へ!
高速はとくに渋滞もなく9時過ぎにはあっさりと京都南ICへ到着。
ただICを出るとさっそくの渋滞。。。
ナビで裏道を探して、ネットで事前に調べていたコインパーキングへ直行。
休日の京都では車移動は厳しく観光地周辺の駐車場は空いていなかったり、空いていても観光バスやタクシー専用になってしまうらしいので、京都駅周辺の駐車場に目途をつけていました。
実際に利用したのはここ。
タイムズ堀川七条
リアルタイムの空車情報もわかるので便利ですね。
京都駅から徒歩10分程度のところで休日でも終日1,100円。
無事に駐車でき、まずは京都駅へ。
さすがに混んでますね。
観光案内所でバスマップをもらい、まずは清水寺へのルートを確認。
バスの1日乗車券が500円だったので、とりあえず購入。
バス停はさすがに行列ですが、回転が速く難なく乗車。
乗車して15分程度で到着。
バスを降りると、すぐに綺麗な紅葉が目に入ってきます。
ここから徒歩で清水寺までぶらぶらと。
まずは仁王門。
清水寺は中学の修学旅行で来ているはずなので、30年ぶりくらいか。
奥に進むと真っ赤な紅葉が見えてきます。
そして、よくポスターなどで見る景色が目の前に!
写真だと一面紅葉のようですが、実際は所々紅葉している感じで、角度によっては地味な写真になってます。
しかし、きれいに組まれた土台がすばらしいですね。
下から見ると圧巻です。
しばし堪能した後、三年坂、二年坂を下り、八坂神社を経て河原町の駅へ。
さすがに子供らも疲れた様子ですが、がんばって歩いています。
電車に乗り込み嵐山へ。
ここもさすがに人が多い。
渡月橋は満員状態。
しばしゆっくりした後、次男がボートに乗りたいというので行ってみると、屋形船と普通のボートがあり、次男は普通のボートに乗りたがっていたは、正直疲れていて漕ぐ気になれず屋形船を選択。
しかし、これが大正解。
利用者もすくないため、足を投げ出してのんびり乗車。
船頭さんの案内も的確で、ようやく観光気分に浸ることができた感じ。
ボートや徒歩では来れない奥の方まで案内してくれて、見上げる紅葉もばっちり。
途中、船の売り子さんが並走。
団子を頂きました。
船宿に着く前にサプライズも。
船頭さんが次男に声をかけてくれて、なんと船の操縦を体験させてくれました。
次男も大喜び。
ボートがいいと言っていたことも忘れて大満足の様子。
その後、渡月橋を渡り付近を散策し、帰りは、バスの1日乗車券で移動。
駐車場近くのバス停で降りて、無事に京都旅行の終了。
静岡から京都は約300km程度なので、日帰りでも十分満喫できますね。
Popular Posts
はじめての刷毛&ローラーでのバイク塗装(タカラ塗料...
久しぶりにバイクの自家塗装をしたので、その備忘録に。今までに何度となくスプレー缶で塗装してきたが、今回は初めて...
GROHE(グローエ)浴室水栓の水漏れ修理をDIY...
我が家も立ててから早10年。いろいろとガタが出始めており、先日は浴室のシャワーが止まらなくなりました。...
夏休みの自由工作 アイデア貯金箱「恐竜貯金箱試作一...
「自由研究」に続き息子の自由工作にトライ! アイデア貯金箱で動く貯金箱がテーマらしいが、どうやら恐竜で作りた...
男子ごはん「具がゴロゴロのケンタロウ流ビーフカレー...
普段は料理などまったくしないのですが、最近、テレビ東京で日曜日のお昼前に放送されている「男子ごはん」が無性に気...
夏休みの自由研究 果物電池(レモン電池)をやってみ...
長男の宿題に付き合って夏休みの自由研究にトライ! 果物電池なるものに挑戦してみました。 レモンやオレン...
ページを見るとダウンロードされてしまう不具合を解消...
8月末に、「JAB-NETWORK」のサイトデータを別のレンタルサーバに移設したのですが、それ以降、ページを表...
今年のラストキャンプ!人生初の混浴露天風呂を満喫し...
さすがに、今年最後のキャンプになると思いますが、奥飛騨温泉郷の高台にある新穂高温泉、水明館佳留萱山...
Comments