何かと思いついたりやりたいことをすぐにいろいろと忘れてしまうので、日ごろからいろんなToDo系のツールを試してはいるのですが、これがなかなか続かない。。。
期限があるものならツールに頼らずにある程度は処理できるのですが、なんとなく何かをやろうと思っていると、気が付けば思っていた以上に日が経っていたなんてことも少なくない。
ゆるく、だけど継続して使えるToDoツールとしてこんなものはどうだろうか?
Do it now or later
今やるのか、あとでやるのかだけを仕分けするツールです。
※こんなの書くと某塾講師に「いつやるか 今でしょ」と怒られそうですがw
今できることはすぐにやればいいだけなので、後でやろうと思っていたことを簡単に見える化できます。ポイントは、あとでやろうと思っていたことが、それから何日経過しているかを表示している点。
通常のTodoだといつまでにというカウントですが、逆にどれだけ放置したかが見えた方が、そろそろやらないとという気持ちにになったりしないかなと。
画面イメージはこんな感じ。
あとでやるリストと今やるリストをタブで切替でき、経過日数の合計が大きく表示されています。
さて、こんなイメージのToDoアプリを試作しようかと思ったのですが、やはりアプリの開発は敷居が高いのでデザインのみ。。。
そのうち作るかもしれないけど、どうでしょう?
あとでやるリストに追加しないとw
だれか作ってくれないかなぁ。。。
コメント