先日、IS01の壁紙を変更しましたが、デフォルトのHOMEの使い勝手がイマイチなのでADW.Launcherでカスタマイズ。
表示設定やスクロールスピードなど細かく設定することでかなり使いやすくなりました。
言葉では説明しにくいので操作感を動画でアップ。
なかなかいい感じです。
ついでに他の操作感も動画で。
まずは、ファイル関係。
PCのデータとの同期ではDropboxを活用。
IS01で利用するとこんな感じです。
ESファイルエクスプローラーを使うとLANやFTPも利用できます。
LANで他のPCのファイルに接続するのはこんな感じ。
あと、最近GoogleReaderの正式アプリがでたのでそのあたりも。
これまではgReaderを使っていてそれほど不満もなかったのですが正式アプリの方が使い勝手がいいですね。
こんな感じで、IS01はかなり使えています。
AUからはOSのアップデートがされないことが正式にアナウンスされ、docomoのLYNX SH-10Bもアップデートなしとなってしまいましたが、いろいろとがんばっているひともいるみたいですね。
au IS01の/systemプロテクトもついに突破される
http://blog.mobilehackerz.jp/2010/12/au-is01system.html
このあたりの動きも楽しみですね。
[…] 自分は、イマイチ理解できていないので、まだまだ様子見です。 1.6でも十分満喫していますしね。 document.write(unescape("%3Cscript")+" […]